こんにちは、転勤族×Webライターのはつみんです!
ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
「在宅ワークを始めたいけど、独学で頑張れるかな?」
「それともスクールに入るべき?」
そう思って悩んでいませんか?
できればお金をかけずに始めたいなぁ…。
40代の主婦にとって、新しいことを始めるのは勇気がいるもの。
ましてや、自己投資なんてなんだか家族に申し訳ない気がして、踏み出しにくいですよね。
私もはじめはお金をかけずに独学でスタートしたのですが、こんな壁にぶつかることに。
- 情報が多すぎて 何から手をつければいいかわからない
- 自分のやっていることがあっているのか不安になり、なかなか前に進めない
- 仕事を取るまでに時間がかかりすぎて、モチベーションが続かない
1年半ほど粘ってみましたが、どんどん不安になり、ついに「遠回りしているかも」と感じるように…。
実は、独学とスクールには向き・不向きがあるんです。
金銭面や時間の制約がある40代主婦だからこそ、最短ルートで進める方法を選びたいですよね。
この記事では、独学とスクールのメリット・デメリットを比較し、それぞれどんな人に向いているのかをくわしく解説します。
「遠回りせずに、在宅ワークを始めたい!」と思うあなたに、ぜひ最後まで読んでほしい内容ばかりです!
在宅ワークは独学とスクールどっちがいい?40代主婦の視点で比較!

在宅ワークを始めたいと思ったとき、「独学でやるべき?それともスクールに入るべき?」と迷う人は多いもの。
特に40代主婦にとって、お金・時間・結果の3つが大きな悩みのタネ。
こんな不安が大きいから、判断も慎重になってしまいます。
- できればお金をかけずに始めたい
- でも、できるだけ早く結果を出したい
- そもそも独学でちゃんと仕事につながるの?
スクールって高そうだし、家族に「何それ?」って言われたらどうしよう!
結局、スクールに入ったほうが早かったって思ったよ…。
とはいえ、独学とスクールには向き・不向きがあるのも事実。
40代から在宅ワークを始めるなら、「自分に合った選び方」が何よりも大切です。
ここでは、独学とスクールのメリットとデメリットを40代主婦の視点で比較します。
どちらが自分に合っているのかを考えながら、読んでみてくださいね。
独学のメリット・デメリット
「スクールに入るのはお金がかかるし、できれば独学で始めたい!」
そう考える人も多いですよね。
実際、私も最初は独学で始めました。
無料の情報がたくさんあるし、「お金をかけずにできるなら、それに越したことはない!」と思っていたからです。
独学はお金がかからないこと以外にも自由度の高さが良いところですが、正解がわからず迷いやすいという面も。
ここでは、独学のメリット・デメリットを40代主婦の視点でくわしくお伝えします。
ちゃんと仕事につながるのも確かめておきたいな。
独学の良いところとは?
独学のいちばんのメリットは、お金をかけずに始められること。
特に家計を預かる主婦にとっては、「なるべく出費を抑えたい」という気持ちは自然なことですよね。
独学は、ブログ記事やインスタなどのSNS、書籍、YouTubeなど、無料や定額で情報を得られるのが魅力。
さまざまなツールを使って学べます。
独学なら自分のペースで学習を進められるのもポイント。
家事や育児、日々のスケジュールに合わせて、無理なく取り組めるのは独学ならではです。
さらに、インターネット上には無料で学べる教材や情報がたくさんあるから、興味のある分野を自由に選んで学べるという点もうれしいですね。
- お金がかからない(無料の情報やツールが豊富)
- 自分のペースで学べる(すきま時間を活用しやすい)
- 好きなジャンルから始められる(自由度が高い)
忙しい主婦にはぴったりかも!
独学の注意点
独学にはメリットも多いですが、その一方で「やってみたら大変だった!」という声も少なくありません。
私自身も最初は独学で始めましたが、気づけば不安と迷いでいっぱいに…。
まず、情報が多すぎてどれから優先して学べばいいのか悩んでしまいます。
また、ネットの情報は真偽の見極めも難しく、何も知らない初心者では情報の取捨選択に苦労しました。
なんとかやってみるものの、次に起こるのは「自分のやり方であっているのか」という不安。
相談できる人もいないので、正解がわからないんですよね。
そして何より大変なのがモチベーションの管理です。
孤独に進めているから、やるもやめるも自分次第。
スキルアップや仕事の安定、心が折れそうになることも少なくありません。
私に続けられるか不安かも。
- 何を学べばいいのかわからない(情報が多すぎて迷子になる)
- 正解がわからず、手が止まる(「これで合ってる?」と不安になりがち)
- モチベーションが続かず、挫折しやすい(学ぶのはできても、仕事にするまでが大変)
情報迷子になってしまいました
スクールのメリット・デメリット
独学でつまずいた経験のある私は、「やっぱり誰かに教えてもらったほうが早いかも…」と思い、スクールの受講を決意しました。
とはいえ、主婦にとって自分のためにお金を使うことって、やっぱり勇気がいりますよね。
本当にお金を払う価値があるのかな?
確かに、スクールには費用がかかります。
でも、「最短で在宅ワークを始めたい」「一人で迷いたくない」と思う人には、心強いサポートになるのも事実。
ここからは、私の体験を交えながらスクールのメリット・デメリットをリアルにお伝えしていきます。
スクールの良いところ
スクールに入る最大のメリットは、「学ぶべきことがはっきりしていて、最短ルートを進んでいける」こと。
独学では
- 何をどの順番で学べばいいの?
- 情報が多すぎて迷子!
- 学んだことをどうやって仕事につなげるの?
といった悩みや壁に当たりがち。
その点、スクールでは「何を」「どの順番で」「どう学べばいいのか」がしっかり決まっているので、ムダな遠回りをせずに進めるのが魅力です。
確かに、何を学べばいいかって、考えただけでも迷いそうだなぁ
また、スクールには質問できる環境があるのも大きな強み。
独学ではわからないことが出てくると「これで合ってるの?」と不安になりがちですが、スクールならすぐに質問できて解決できるから、安心して学習を進められますよ。
プロフィールやポートフォリオ作成のアドバイスをもらえたり、案件の紹介のあるスクールもあります。
「学んだけれど、仕事につながらない問題」を防げるのがポイント!
- 学ぶべきことが明確(迷わず進めるから効率がいい)
- 質問できる環境がある(わからないまま止まらなくて済む)
- 仕事につなげやすい(案件紹介やサポートがあるスクールも)
学ぶべきことが整理されていると、行動もしやすくなるんですよね!
スクールの大変なところ
魅力がたっぷりのスクールですが、もちろん「いいことばかり」ではありません。
特に、主婦にとって大きなハードルとなるのが「費用の負担」。
スクールの受講料は、数万円から高いもので数十万円することも。
「本当に自分に合っているのか」「元が取れるのか」など、受講前の不安は尽きません。
途中で挫折したら、すごくもったいないよね…
また、スクールによっては課題の提出や進行スケジュールが決まっていることもあり、主婦のライフスタイルと合わない場合も。
「遅れをとってしまった」っていう気持ちが、ストレスになることもあります。
そしてもうひとつ気をつけたいのが、「スクール選びに失敗するリスク」。
中にはサポート体制が不十分だったり、高額なのに内容が薄い…なんてケースもゼロではありません。
- お金がかかる(数万円〜数十万円の費用が必要)
- 自分のペースで進めにくい場合もある(スケジュールや課題提出が負担になることも)
- スクール選びを間違えると後悔することもある(高額なのに内容が伴わないなど)
ちゃんとサポートがあるか、値段に見合ってるかは絶対にチェックしてほしいポイントです!

結局どっちがいい?独学orスクール、40代主婦におすすめの選び方

ここまで、独学とスクールのメリット・デメリットを比較してきましたが、
「で、私にはどっちが合ってるの?」と思った方も多いのではないでしょうか。
どちらにも良さはありますが、自分に合った方法を選ぶことが大切。
そこで、独学とスクール、それぞれに向いている人を一覧表にまとめました。
迷ったときは、ぜひ参考にしてくださいね。
独学向きの人 | スクール向きの人 | |
お金の面 | 自己投資が難しい、できれば無料でやりたい人 | 出費があっても最短でスキルを身につけたい人 |
学び方 | 自分のペースでコツコツ進められる人 | 決まった流れで効率よく学びたい人 |
行動力 | 自分で情報収集、取捨選択ができる人 | 誰かにサポートしてもらいながら進めたい人 |
目標までのスピード | 時間がかかってもOKな人 | 早く結果につなげたい人 |
でも「時間をお金で買う」という考え方もあるんだよね。
遠回りせずに進みたいなら、スクールはすごく心強い選択肢になるよ!
40代主婦にぴったり!失敗しないスクール選びのポイント

在宅ワークやWebスキルを学べるスクールはたくさんあるので、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
私も最初はいろんなスクールを検討したものの、見れば見るほどどのスクールを選ぶべきか悩みが増えてしまいました。
「スクールに入れば安心!」と思いがちですが、実は選び方を間違えると高額なお金を払っても思ったような結果が得られないことも…。
そこで、失敗しないスクール選びのポイントをいくつかご紹介します!
自分に合ったスクールを選べば、安心&効率よく学べますよ。
\ 40代主婦のための、失敗しないスクール選びのポイント /
-
カリキュラムが明確で、必要なスキルが網羅されているか
- スクールによっては、必要なスキルを一通り学べるカリキュラムが組まれていないこともあります。
自分が学びたい内容がしっかりと含まれているか、事前に確認しておきたいですね。
- スクールによっては、必要なスキルを一通り学べるカリキュラムが組まれていないこともあります。
-
質問できる環境が整っているか
- 独学では不安な「わからないこと」をすぐに質問できる環境があるかも大切なポイント。
チャットサポートやオンライン相談ができるかをチェック!
- 独学では不安な「わからないこと」をすぐに質問できる環境があるかも大切なポイント。
-
サポート体制が充実しているか
- スクールによっては、ポートフォリオ作成のアドバイスや仕事の紹介サポートがあることも。
自分の目標に合わせたサポートがあるかも確認しておくと◎。
- スクールによっては、ポートフォリオ作成のアドバイスや仕事の紹介サポートがあることも。
-
口コミや評判をチェックする
- 実際にスクールを受講した人の声を参考にするのも重要。
口コミサイトやSNSで評判をチェックして、実際にどうだったのかをリサーチしましょう。
- 実際にスクールを受講した人の声を参考にするのも重要。
個人的には女性専用なこともポイントだったなぁ。子育てとか転勤とか、男性にはわかりづらい背景も理解してもらえるのが大きいかも!

最短で在宅ワークを始めるならスクールが近道!
在宅ワークを始める方法として選ばれる「独学」と「スクール」。
どちらにもメリット・デメリットがあります。
特に40代の主婦にとっては、お金・時間・気持ちの面で慎重になってしまうのはあたりまえ。
悩む中にも「遠回りしたくない」「早く収入につなげたい」という気持ちがある方には、スクールは大きな味方になってくれる選択肢です。
時間をムダにしたくないなら、スクールってアリだなって思えてきたかも!
「今からでも遅くない」って実感できたのも、スクールに入ったからこそだと思ってるよ。
在宅ワークは、正解がひとつではない働き方。
自分に合った方法を見つけることで、ぐっと前に進みやすくなりますよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
これからも転勤族の働き方と在宅ワークについて発信していきます。
ぜひまた読みにきてくださいね。